「SAXA(サクサ)」のUTMの価格は?評判や口コミを紹介!
SAXA(サクサ)は、UTMを取り扱っている国内メーカーです。
インターネットセキュリティ事業に取り組み、高性能なUTMをリリースしています。
本記事では、SAXA(サクサ)の取り扱っているUTMの評判について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
UTMメーカー「SAXA(サクサ)」とは?評判や口コミを紹介!
サクサグループのサクサホールディングス株式会社で、UTM事業を展開しています。
まずは、サクサグループについて詳しくみていきましょう。
サクサグループとは?
サクサグループとは、サクサホールディングス株式会社とサクサ株式会社から構成される上場企業です。
UTMを取り扱っているサクサホールディングス株式会社は、主に情報通信事業を展開しており、プロダクトリリースを軸に業界最大手の地位を確立しました。
特にビジネスフォンといえばサクサと言われる程有名です。
評判や口コミまとめ
サクサグループのUTMは、どのような評判なのでしょうか。
WebやSNSでは、SAXA(サクサ)のUTMに関連する評判や口コミがほとんどみられないなかで、一部公開されていた情報についてまとめました。
- 価格がやや高い
- 性能は「中」程度
- 電話でのみサポート対応が可能
全体的に、価格が高めでトラブル時に充実したサポートが受けられるということではないです。
SAXA(サクサ)のUTM関連の評判を5つのポイントで考察!
ここでは、下記の5つの評価ポイントで考察しています。
- 価格(評価|★★★★☆)
- 性能(評価|★★★☆☆)
- ファイアウォールのスループット(評価|★★★☆☆)
- 国内シェア(評価|★★★★☆)
- 本社がある国(評価|★★★★★)
それでは、詳しくみていきましょう。
5つの評価ポイント
SAXA(サクサ)のUTMは、他社と比較してどのように評価されるのでしょうか。
ここでは、評判や口コミから考察していきます。
メーカーのUTMランキングの一覧が見たい場合は「UTMのメーカーおすすめ比較ランキング5選」をご覧ください。
価格(評価|★★★★☆)
機種 | 標準価格 (税別) |
同時接続 PC推奨数 |
エンドポイント セキュリティ |
リモート コネクト |
無線 LAN |
SS6000Ⅱ Std | 774,000円 | 15台 | - | - | - |
SS6000Ⅱ Std(α) | 1,047,000円 | 15台 | 〇(15ライセンス) | 〇 | - |
SS6000Ⅱ Pro | 1,014,000円 | 60台 | - | - | 〇 |
SS6000Ⅱ Pro(α) | 1,397,000円 | 60台 | 〇(30ライセンス) | 〇 | 〇 |
上記がSAXA(サクサ)の最新の機種です。MAXでも60台推奨という事で中小企業だけにフォーカスを当てているいるメーカーというのが分かります。
実際の販売価格としては「SS6000Ⅱ Std」で約40万円が相場となっており、他のメーカーよりもやや安いです。
(α)と付いているのはウイルスソフトの有無なので、プロタイプじゃなくてもそこまで違いはありません。
ただ、扱っている代理店が多く、その販売店の利益の上乗せ額によって大きく差が出てしまう可能性もあります。
株式会社創造舎など、代理店によってはで100万円を超える場合もあるため、用途に合致していることを前提として慎重に選ぶようにしましょう。
性能(評価|★★★★☆)
SAXA(サクサ)のUTMは、種類によってWi-Fiなどの無線LANに対応していない機種が存在します。
過去のSS7000モデルを例にすると、Std仕様ではWi-Fiに対応していませんが、Pro仕様では「IEEE802.11a/b/g/n/ac」に対応しています。
現行機種のSS6000ⅡモデルではVPNに対応しているなど、規格によって性能が大きく異なるところは大きな特徴といえます。
ファイアウォールのスループット(評価|★★★☆☆)
SAXA(サクサ)のUTM「SS6000Ⅱシリーズ」のファイアウォールのスループットは3Gbpsあたりです。
他メーカーのUTMと比較しても、大変優れているというよりかは、一般的なスループット数値の平均ぐらいです。
3Gbpsもあれば、まず問題ないでしょう。
国内シェア(評価|★★★★☆)
シェアは「UTM業界のシェア率の統計結果」で公開はされていますが、現場を知っている私からすると、大きく外れている印象です。
体感としてはサクサが国内NO2ぐらいの位置にあると思っています。
OA機器のシェアはUTMに限らず、割と見かけるという状態がそのまま反映される傾向にありますが、パロアルトネットワークス製のUTMは過去に一度も見ておりません。
本社がある国(評価|★★★★★)
サクサグループは、日本国内のIT企業です。
国内でのプロダクトリリースは、安全かつ安心して利用できます。
日本製ということもあり、外国でも需要があり、国内でも性能面で評価されています。
総合評価
SAXA(サクサ)のUTMは、性能で見ると尖った性能はなく無難ですが、国内メーカーという事でかなり支持を受けているといえます。
国内メーカーのため、安心して利用できるところは大きなメリットといえるでしょう。
さいごに|SAXA(サクサ)の評判を参考にしてUTMを選ぼう!
今回は、SAXA(サクサ)のUTMの評判について考察してきました。
顧客専用サイト「サクサ見える化サイト」で逐次情報を確認できたり、攻撃を受けた場合に電話で通知できたりするところは大きなメリットといえます。
また、Std仕様とPro仕様で性能が大きく異なるため、用途を理解して評判を参考にしながら選ぶことをおすすめします。
この機会に、ぜひサクサでUTM導入を検討してみてはいかがでしょうか。
UTM
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 【2024年最新版】UTMのリース料金の相場は?購入価格も紹介! - 2024年10月5日
- UTMとは何か?仕組みから導入方法までわかりやすく解説! - 2024年9月19日
- UTMをバーチャルボックスで簡単構築!企業セキュリティの強化方法とは? - 2024年9月8日
- UTMのプロバイダの選び方で何かが変わる?セキュリティの基本から解説! - 2024年9月7日
- 【FortiGate】UTMプロテクション版とは?特徴や口コミから徹底考察! - 2024年9月3日